![]() 土佐に勝るとも劣らない“銅像王国”薩摩。 2年前、新たな銅像が建立されました。 このお方、大河ドラマの影響で大好きになりました。 このお方が好きなのか、このお方を演じた女優が好きなのか・・・ カメラもニコンからオリンパスに変えようかな・・・なんて、ちょっと思ったりして。 とにかく、このドラマの序盤、このお方がまだ薩摩にいた時のお話は毎回涙していました。。。 されどこのお方の像、薩摩ではなく本来なら江戸にあるべきなのでは・・・? 「人気ブログランキング」に参戦中です。 “紅葉”をクリックするとポイントが加算され、順位に反映されます。 本日も1クリック、宜しくお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by keta871
| 2012-10-31 12:00
|
Comments(4)
![]() 戦国時代の関東地方は、そのほとんどが「小田原城」を居城としていた北条氏の領地でした。 北条早雲の孫にあたる三代目・北条氏康の四男・氏邦が大改修したとされる「鉢形城」ですが、豊臣秀吉の天下統一の総仕上げ“小田原攻め”の際に大軍に囲まれ落城します。 現在はそんな事は微塵も感じさせない雰囲気ですが、この辺りもその昔は戦場だったのです。 ![]() ![]() 「鉢形城」、ひとまず“完”です。 「人気ブログランキング」に参戦中です。 “紅葉”をクリックするとポイントが加算され、順位に反映されます。 本日も1クリック、宜しくお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by keta871
| 2012-10-30 11:21
|
Comments(2)
![]() この“石積土塁”について、説明板によりますと、、、 『関東地方の石積技術の有様や石積を専門とする技術者の存在を示す重要な発見』 と記されています。 河原石を使用しているこの石積の技法は、関東独自のものという事でしょうか? ![]() ![]() 「人気ブログランキング」に参戦中です。 “紅葉”をクリックするとポイントが加算され、順位に反映されます。 本日も1クリック、宜しくお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by keta871
| 2012-10-29 12:28
|
Comments(4)
![]() これまでこの様な石垣(石積)はあまり見た事がありません。 あまり、、、というか、初めて見ました。 これは“石積土塁”というものです。 出土した石ではなく、最近の石で復元されている感じに見えますが・・・ ![]() ![]() 「人気ブログランキング」に参戦中です。 “紅葉”をクリックするとポイントが加算され、順位に反映されます。 本日も1クリック、宜しくお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by keta871
| 2012-10-28 14:08
|
Comments(2)
![]() “四脚門”を潜ると、そこは・・・ ![]() 庭園跡です。 戦国時代をイメージした建物。 建物の右横には建物の柱跡。 そして雨水が溜まった水たまりの様にも見えますが、あれは池です。 以上のものを復元しています。 ![]() そして、あまり見慣れない石垣というか石積みというか・・・ そんなものも見えます。 ![]() 「人気ブログランキング」に参戦中です。 “紅葉”をクリックするとポイントが加算され、順位に反映されます。 本日も1クリック、宜しくお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by keta871
| 2012-10-27 15:51
|
Comments(2)
![]() 三の曲輪には“四脚門”という門が復元されています。 天守閣があるお城の城門のイメージとは違って、非常に質素な感じがする門です。 ![]() ![]() ![]() 「人気ブログランキング」に参戦中です。 “紅葉”をクリックするとポイントが加算され、順位に反映されます。 本日も1クリック、宜しくお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by keta871
| 2012-10-26 13:58
|
Comments(2)
![]() 柵があるのと無いのでは雰囲気がかなり変わると思います。 当時はもっと高い柵だったのではないかな~・・・などと勝手に想像したりします。 ![]() ![]() 「人気ブログランキング」に参戦中です。 “紅葉”をクリックするとポイントが加算され、順位に反映されます。 本日も1クリック、宜しくお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by keta871
| 2012-10-25 13:40
|
Comments(2)
![]() このブログでよく御紹介している土がデコボコしている写真。 数百年の歳月を経てかなり変化しているのでしょうが、、、 当時はきっとこんな雰囲気だったのだと思います。 ![]() ![]() 「人気ブログランキング」に参戦中です。 “紅葉”をクリックするとポイントが加算され、順位に反映されます。 本日も1クリック、宜しくお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by keta871
| 2012-10-24 08:40
|
Comments(2)
![]() 野性味溢れる本丸を通過すると一転、綺麗に整備された人工的な景色が目の前に広がります。 空堀、土塁、柵、門、建物などが復元されています。 ![]() ![]() ![]() 「人気ブログランキング」に参戦中です。 “紅葉”をクリックするとポイントが加算され、順位に反映されます。 本日も1クリック、宜しくお願いします! ![]() 人気ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by keta871
| 2012-10-23 05:26
|
Comments(2)
▲
by keta871
| 2012-10-22 03:30
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
Minoru Iwamoto
写真専門学校卒業後、プロレスカメラマンとして活動。 現在は城跡を撮影するため、熊よけの鈴を鳴らしながら時々いろんな所に出没している。 サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©Minoru 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||