人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本能寺 その3






本能寺 その3_a0248182_22212258.jpg
















1582年6月2日早朝、明智光秀が「本能寺」に宿泊していた織田信長を襲撃し、信長を自刃に追い込んだ史上最大のクーデターが“本能寺の変”です。
明智光秀は信長が最も信用していた重臣の一人でした。


天下統一の総仕上げの為、信長配下の重臣たちは全国各地に配置されていました。
その中の一人、備中を攻めていた羽柴(豊臣)秀吉が信長本隊に援軍を要請します。
その報が信長の元に届いたのが5月15日。

5月17日、急遽秀吉援軍の先陣を命じられたのが明智光秀で、その日のうちに安土を発ち自らの居城「坂本城」に入ります。

5月26日、光秀は備中へ出陣準備の為、「坂本城」から「丹波亀山城」に移ります。

5月27日、愛宕山で必勝祈願。

5月28日、愛宕山内の西坊威徳院で連歌会(れんがえ)が催されます。
その時光秀が詠んだ句が
『ときは今 天が下しる 五月哉』 (ときはいま あめがしたしる さつきかな)
という句です。
明智の本家・土岐(とき)氏の“とき”に“天が下しる”で“天下”をかけ、“自らが天下を取る”という決意の句ではなかったのか・・・と言われている句です。















本能寺 その3_a0248182_23402420.jpg
















一方信長は光秀と同じく秀吉の援軍に向かう為安土を発ち、5月29日京都に到着し「本能寺」に入ります。
この時、信長が従えていたのがわずかな小姓(身の回りの世話をする人)だけだったそうです。

6月1日、本能寺の書院で茶会が催されます。
夕方には嫡男の信忠も加わり、夜が更けるまで酒宴が続いたそうです。

そして6月1日夜、1万3,000の明智光秀軍が「丹波亀山城」から出陣です。
狙うは信長の首一つ。
「本能寺」を包囲するまで絶対に気付かれてはいけない隠密行動です。















本能寺 その3_a0248182_013794.jpg
















6月2日早朝、「本能寺」を完全包囲した明智軍はわずかな手勢しかいない「本能寺」の有様に拍子抜けしたとも言われています。
多勢に無勢。
信長は明智軍に討ち取られる前に、自ら火をかけ自刃します。
「妙覚寺」に滞在していた織田家跡取りの嫡男・信忠もこの戦いに巻き込まれ自刃します。
“本能寺の変”はわずか2時間で決着したそうです。















本能寺 その3_a0248182_0105543.jpg
















ここから“本能寺の変ミステリー”が始まります。

光秀が信長を討った証として絶対に必要な“信長の首”が何処を探しても見つからないのです。
首が見つからない限り、光秀は生きた心地がしないはずです。
まだ信長は生きている可能性がある、という事ですから。。。


勿論諸説あります。
でも私は“信長はこの下に眠っているのではないか・・・”と、ここに来た時にはそう思いたいです。















本能寺 その3_a0248182_0261199.jpg
















そして“本能寺の変”を語る上では欠かせない“黒幕”の存在です。
実行犯は光秀ですが、光秀に信長を討たせた“黒幕”がいたのかどうか・・・というミステリーです。。。















「人気ブログランキング」に参戦中です。
“サッカーボール”をクリックするとポイントが加算され、順位に反映されます。
頑張っていましたが遂に30位台に・・・と下降気味(泣)
今日も善意の1クリック、宜しくお願いします!

人気ブログランキングへ
by keta871 | 2012-06-02 00:42 | Comments(2)
Commented by あい at 2012-06-02 02:49 x
本能寺の変は本当にミステリーですよね。
私は、実は信長は生き延びていた、っていうほうがスケール大きな妄想が出来るので好きです♪
Commented by keta871 at 2012-06-02 22:45 x
あいさん
私は、信長はやはり“本能寺の変”で死んでいてほしい派ですね。
老衰で平和に寿命を全うするより、信長らしい最期ですから。
信長にしてみれば“神の首は誰にも渡さない!”という執念というか、死に様に生き様を感じてしまいます。。。
<< 本能寺 その4 本能寺 その2 >>